空冷モデルのポルシェ好きに人気がある空冷モデル「996カレラ4S」。
メンテナンスに手間が掛からず、スタイリングには空冷モデルの面影を残す希少なクルマです。その中でも希少な「カブリオレ」の購入検討を行いましたのでその内容をお届けします。
- ポルシェの購入を検討されている方
- 空冷モデルが本当は欲しいが、メンテナンスに不安を抱える方
- 空冷モデルに既にお乗りで、メンテナンスに苦労をされている方
- スタイリングは文句なし。オープン走行も快適そのもの。
- 車重が重いこと、5速Tipsトロニックが古すぎることもあり、走りに課題が残ります。
- ポルシェの魅力である走りを考慮すると、997後期のPDK以降が購入対象になってくる。
「ポルシェ(996)カレラ4Sカブリオレ」を検討
今回は「ポルシェ(996)カレラ4Sカブリオレ」を検討した際の試乗記などをお届けしていきます。

エクステリア
「996後期」のフロントは、色々と言われますが私は嫌いではありません。今後「カレラ」においては丸目以外は出てこないと思いますので、非常に貴重な存在です。
また「996カレラ4S」はリアがワイドであることに加え、リアガーニュッシュが繋がっているこから、「空冷(993)ポルシェ」を彷彿させます。


インテリア
「996」の課題の1つである内装のチープさ・古さですが、こちらの個体は「シナモンブラウン」の内装でチープさ・古さを感じさせません。
「997」ではオプションとなる「オールレザーインテリア」も「996カレラ4S」では標準装備ですので、このクルマに限っては課題は見当たりません。
「ボクスターレッド」であればなお良いのですが、こちらの色も実際にみると好印象でした。また、「ホワイトメーター」が装備されており、ライトをonにするととてもにお洒落に光ってしました。

「リアスタイル」がとても良い
そしてなんといってもカッコいいのが「リアスタイル」。
「996カレラ4S」のリアスタイル、特にカブリオレのもの、ポルシェの中で1番好みかもしれません。
いや1番は「993ワイドボディ」のリアスタイルなので、2番目ですね(笑)

試乗した感想
○:やはりクルマは「ポルシェ」に限ります。重厚感のある走りでした。「ポルシェ」は本当に素晴らしい。「ポルシェ」に乗ると「BMW_Z4(サブで保有しているクルマ)」は本当に不安定だなと感じます
○:風の巻き込みが少ない!「BMW_Z4」はかなりあります。それと比べて風が入ってこないので室内が暖かく感じます
○:「フラット6サウンド」をオープンで聞くことができるのは最高の幸せ
○:リアシートがあるのも素敵。到底人は乗れそうにもありませんが、ダウンジャケットやカバンが置けるだけでも素晴らしい
×:「5速ティプトロニック」が古すぎる
×:クルマが重すぎる。1600キロオーバーでしょうか。「5速ティプトロニック+クルマの重さ」でもっさり感があります。出だしでクルマが前に進みません。
△:お店に「997前期カブリオレ」があったのですが、若干気になりました。
座ってはいないのですが、「997」のシートは「996」と比べて良いため「997」カブリに乗ってしまったら「996」は無くなってしまうのかもしれません。
5速ティプトロが「?」であるため、購入するのであれば「PDK搭載の「997後期カブリオレ」がオススメです。
堂々めぐり
先日は「997カブリオレ」は費用対効果があわないとダメ出しをし、今回は「996カブリオレ」より「997カブリオレ」がクルマとしては良いので気になる。と堂々めぐりです。
クルマを趣味にすると出て行く費用が大きいためナカナカ踏み切れないことが多いです。
コメント